「ダイエット中だから禁酒する!」と決めても、仕事が終わる時間になると「明日から禁酒!」とビールの誘惑に負けてしまった経験が何度もありませんか?

ダイエット中で禁酒したいが、やめられない
ダイエット中にお酒を止めることができれば間違いなく減量スピードが加速します。
今回は必ず成功するダイエット中の禁酒方法についてお伝えします。
ビールを毎日2杯飲み続けると1カ月で9,900キロカロリー
こちらサントリーのザ・プレミアム・モルツ。外食のときよく出会うビールです。家で美味しい物を食べるときに飲むビールです。
ザ・プレミアム・モルツ 100ml あたりの摂取カロリーは47キロカロリーです。350mlを1杯飲むと約165キロカロリー。2杯飲むと約330キロカロリー。1カ月30日間、毎日2杯飲み続けると9,900キロカロリーに達します。
今までの生活から7000キロカロリーを減らすことができれば体重は確実に1キロ減ります。1カ月 禁酒すれば、それだけで1キロ以上は確実に痩せます。詳細は説明しませんが、禁酒で良いことは体重が確実に減ることだけではありません。
リモートワーク後の方がオフィスワーク後の飲酒より太りやすい
自宅などリモートワークの環境で1日過ごした場合、1日の消費カロリーを確認したことありますか?オフィスに通勤しオフィス内で動き回ることがないため、驚くほど消費カロリーが少ないです。
私の場合、1日自宅で仕事をした日は歩数1200歩、消費カロリーわずか35キロカロリーでした!驚きの少なさです。
リモートワークの環境でオフィスワークの時と同じようにお酒を飲み続けてしまうと消費カロリーが極端に少ないので激太りしてしまいます。
リモートワーク後の飲酒は特に気を付けください。別の機会にリモートワークでオススメのお酒を紹介します。
禁酒は無糖の強炭酸飲料で減量大成功
私も毎日、最低ビール2杯は欠かしたことがありません。休肝日は皆無でした。
過去に何度も「ダイエット中は禁酒」と心がけましたが、失敗しました。ノンアルコールビールを飲んでいましたが、飲み続けると飽きてしまいます。
そこで出会ったのが強炭酸の無糖飲料です。飲み飽きることなく減量も大成功しました。
どこでも手軽に購入できるアサヒ WILKINSON 無糖強炭酸ソーダとサントリー 天然水 SPARKLINGをよく飲んでいます。
ビールは強烈な喉越しが楽しめる飲料です。「ストレス発散=強烈な喉越し」で成り立っているのかもしれません。無糖の強炭酸ソーダは同じ感覚を実現してくれます。
何本のんでもノンアルコールビールと違い飲み飽きません。
どんな料理ともピッタリ合います。たっぷりの氷を入れたグラスに入れるとさらに美味しく飲めます。
ダイエット中の禁酒を置き換える飲み物として無糖の強炭酸飲料は強くオススメします。減量効果は大きいです。
ぜひ、ためしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。あなたの減量生活に少しでも情報が役立てば幸いです。