ノンアルコールビールに切り替えると痩せるってホント?と思いませんか?
残念ながら簡単には痩せません。

実際に痩せるのか1ヶ月間、僕はノンアルコールビールで0カロリー・糖質0のサントリーオールフリーを飲んでみました。
その結果、体重が一気に5kg減りました!この期間、アルコール飲料を一切飲みませんでした。
なぜ、サントリーオールフリーで痩せることができたのか
今までの飲酒習慣と比較し毎晩の摂取カロリーが大幅に減少したからだと思います。
太っていた時期、ほぼ毎日のように普通のビールを飲んでいました。
普通のビールは100mlあたり45kcalあります。
ビール350ml缶 1本で158kcalになります
ビール中生500ml 1杯で225kcalになります
仮に30日間、
毎日 ビール350ml缶を3本飲んだ場合の摂取カロリーは14,220kcal
毎日ビール中生を3杯飲んだ場合の摂取カロリーは20,250kcal
1日に燃焼しきれない糖質は血中で中性脂肪に変換され体に脂肪としてため込まれていきます。
これが肥満の原因の一つです。

飲酒習慣はアルコールにより食欲増進効果もあります。夕食の摂取カロリーも高くなっていました。
オールフリーに切り替えたことで、飲酒と食事からの摂取カロリーが大きくカットされました!
痩せたい場合は、7000kcal減の食生活を実践
アルコールの種類を切り替えるだけではダイエット効果がありません。
あなたが一日に必要とする消費カロリー(日々の活動+基礎代謝)より7000kcalオーバーすると内臓脂肪が1キロ増えると言われています。
毎日飲酒の習慣があり、人間ドックや健康診断でメタボ指導を受けたのであれば、体重を落とすためにノンアルコールビールでカロリー制限を行いましょう。
手軽に成功できるダイエット方法です!
ラベルの栄養成分表示を確認し0カロリー・糖質0のノンアルコールビールを選択
ノンアルコールビールでも発泡酒と大差ないカロリーが入っている物もあるので要注意です。
ノンアルコールビールで摂取カロリー0・糖質0のものを選ぶことです。商品ラベルの栄養成分表示をよく確認しましょう。

オススメ商品はサントリー オールフリー (ノンアルコール) 350mlです。
アルコールが0なだけではなく、0カロリー・糖質0なのです。
上手にゼロカロリーのノンアルコールビールを活用してダイエットを成功させましょう!