話題の糖質ゼロ、プリン体ゼロのビール(発泡酒)をダイエット生活に活用
最近、糖質だけでなくプリン体がゼロのWゼロビール(発泡酒)が色々なメーカーから販売されるようになりましたね。
本気で痩せたい!と決心した人には大変ありがたい商品です。
でも、全ての糖質ゼロ・プリン体ゼロが同じカロリーや味ではありません。
そこでメジャーな3社の商品を飲み比べてみました。
1.サッポロ極ZERO(ゴクゼロ)
2.サントリーおいしいZERO
3.アサヒSUPER ZERO(スーパーゼロ)
糖質ゼロがダイエットに役立つのはなぜ?
今一度、糖質とダイエットについておさらいしましょう。
お酒や食事から糖質を摂ると血液中の糖質量が急激に上昇します。これが血糖値が高い状態です。
上昇した血糖値を下げようと体内では大量のインスリンが放出されます。そして、糖質はインスリンの働きにより体内でエネルギー源に変換されます。
でも、糖質をお酒や食事が摂り過ぎた場合は、エネルギー源ではなく中性脂肪に変えられ脂肪として体内に蓄えられてしまいます。
これが糖質の過剰摂取がまねく肥満のメカニズムですね。糖質ゼロのビール(発泡酒)は、そうでないものより太りにくいのです。
プリン体ゼロはダイエットに役立つの?
プリン体ゼロとはダイエット効果に結びつかないと思います。プリン体ゼロに期待される効果は、お酒を毎日よく飲む人はプリン体も大量に摂取していると考えられます。
通常、お酒などから摂取したプリン体は肝臓で分解され尿酸に変化し体外へ排出されます。この尿酸排泄量が、排泄スピードに追いつかなくなってくると体内に蓄積され尿酸値が高くなっていきます。この状態が続くと痛風の原因になると言われています。
つまり、プリン体ゼロは、今までよくお酒を飲んでいた人の痛風予防に役立つと考えられます。
糖質ゼロ・プリン体ゼロの3種を飲み比べてみた
3種類とも美味しく飲めるが、一番ビールに近いコクのある美味しさは、アサヒSUPER ZEROだと感じた。アサヒはノンアルコールのドライZEROもとても美味しく飲めました。さすが、スーパードライのアサヒです。
一番まろやかな味はサッポロ極ZEROと感じました。
アルコール度数は、アサヒSUPER ZERO 5.5%、サントリーおいしいZERO5%、サッポロ極ZERO4%の順に低くなっています。
カロリー1本350mlあたりは、アサヒSUPER ZERO 119kcal、サントリーおいしいZERO 98kcal、サッポロ極ZERO 91kcalの順に低くなっている。普通のビールは1本350mlで157kcalです。カロリーを考えるとサントリーとサッポロのゼロはダイエットに最適だと思います。
ダイエットの味方、食物センイの摂取量は、どれが一番?
食物繊維の摂取量は、1本350mlでアサヒSUPER ZERO 6.3g、サントリーおいしいZERO 0.35g、サッポロ極ZERO 7.4gとサッポロとアサヒのゼロがたっぷり食物センイを摂れます。
飲酒中に食物センイをたっぷり摂ることで、一緒に食べる食事に含まれる脂質や糖質が腸管から吸収されるのをおだやかにしてくれます。つまり、余分な脂質や糖質を排泄し残りはゆっくり腸管から吸収されるので脂肪としてカラダに蓄積されにくくダイエットに役立つのです。
ダイエットに一番役立つのは低カロリー、高食物センイの極ゼロ
これらの比較から僕が感じたのは、美味しさはアサヒSUPER ZEROが一番だと思いますが、ダイエットを目指すならサッポロ極ZERO。その理由は、カロリーが3ブランドで一番低く食物センイ量が一番多いからです。
あなたは、どれを選びますか?
サッポロ極ZERO(ゴクゼロ)
★アマゾンで検索してみる
★楽天で探してみる
★送料無料 カクヤスを利用してみる
アサヒ SUPER ZERO(スーパーゼロ)
★アマゾンで検索してみる
★楽天で探してみる
★送料無料 カクヤスを利用してみる
サントリー おいしいZERO
★アマゾンで検索してみる
★楽天で探してみる
★送料無料 カクヤスを利用してみる